top of page

人と人との関係づくりが苦手なお子さんのためのワークショップ
~コミュニケーションスキルトレーニング~

講 師:佐久間一生(さくま かずき) 
日 時:2020年3月1日(日)

    午前10:00~12:00
場 所:淑徳大学千葉キャンパス 15号館4F 401号室

定 員:募集を締め切らせていただきました。

    沢山のご応募ありがとうございました。
参加費:無料

交 通:車でいらっしゃる方は、敷地内に駐車が可能です。正門にスタッフが待機しておりますのでお声掛けください。
公共交通機関でいらっしゃる方は、JR蘇我駅東口より無料スクールバスをご利用ください。(10分程度)
蘇我駅→大学 8:25発 10:15分
大学→蘇我駅 13:50発
 
◆対象者◆
友だちと上手に関わることができない、人と触れ合うことに不安を感じる、自分の気持ちを言葉で表現しづらい…。
そんなお子さんのご参加をお待ちしております。


◆内 容◆

コミニケーションスキルトレーニングではインプロ(演劇的プログラム)を通じて人と関わる楽しさを学びます。
インプロはコミニケーション力を育てる最高のツールです。


■インプロってなあに?
インプロビゼーション(improvisation)の略です。日本語にすると「即興劇」。つまり、台本なし、打ち合わせなし、練習なし。「ぶっつけ本番のお芝居」です。
■ワークショップでは具体的にどのようなことをやるの?
楽しみながらコミニケーション能力の向上に役立つ「ゲーム」をします。
■コミュニケーションスキルトレーニングってどんな内容ですか?
演劇形態のひとつに「即興演劇(インプロビゼーション)」というジャンルがあります。アメリカではポピュラーなもので、俳優のエディ・マーフィーやロビン・ウイリアムズも学んでいました。
その場の状況に応じて演者が即興で演技やセリフを考え出していくスタイルです。
日本でも最近、この手法を取り入れたコミュニケーション力を伸ばすワークショップ(体を動かしながら学ぶ)が各地で開催されています。
発達障害等の有無にかかわらず特にコミュニケーションが苦手な子どもたちに配慮した新しいワークショップを研究中です。
それを私たちはコミュニケーションスキルトレーニングと呼んでいます。

■コミニケーションスキルトレーニングで子どもたちのコミュニケーション力を高められるのですか?
まだ研究中なので効果はわかりません。ただ過去の相談事例から申し上げますと、例えば自閉症や発達障害があるお子さんで人間関係や言葉に不安があっても
「ステージに立つと演じることができる」「歌を歌うときには大きな声が出る」といった変化が見られる場合がありました。
ワークショップを通じて演じる楽しさや人とかかわる喜びを知り、実生活に役立つようなコミュニケーション力を高めたいと考えています。

◆申込方法◆
電 話:080-5373-5804
メール:info@milestone-yotsukaido.jp

コミュニケーションスキルポスター.jpg

講師:佐久間一生(さくま かずき)
~現職~
・インプロシアターTILT主宰 https://www.impro-tilt.com
・豊島区議会議員
・企業研修ファシリテーター(プレゼンテーション、ファシリテーション、チームビルディング)
~その他の経歴~
慶応大学医学部(期待される医師像担当)~2011年度
大正大学非常勤講師(ネクストコミュニティマネージメント論担当)~2013年度
~芸歴~
TBS緑山塾卒業テレビ出演:「エメラルドの秘密」「写楽」「極道の女たち」他
CM出演:サントリーデリカワイン、アメリカンホームダイレクト、AGFコーヒーギフト、ゲームボーイアドバンス、ケーズデンキ他

【 主催 】

マイルストーン株式会社

監修:淑徳大学 総合福祉学部 教育福祉学科 教授 松浦 俊弥 ・サポートスタッフ:淑徳大学 総合福祉学部 教育福祉学科  学生

bottom of page